首は意外と人から見られている部位ですが、顔に比べてケアをしていない人が多い印象です。
でも…首のケアを怠っていると、シワやたるみが目立つようになり、老けた印象になります。春になり、暖かくなると薄着になる機会も増えてきます。私も冬場はもっぱらタートルネックばかり着ていますが、少しずつ春らしくなってきた最近は「あっ…」と首元が気になってしまうことがしばしば。
そこで、気になる首のケアについてまとめたいと思います。
■加齢によって首のシワやたるみ目立つように・・・
首は加齢によるたるみやシワが目立ちやすい部位のひとつです。
下あごからデコルテにかけて広がる筋肉が衰えバランスがとれなくなってくると、首や下あごにたるみができたり、首に縦ジワができたり。
また、加齢により、皮膚のコラーゲンとエラスチンの生産が低下し、皮膚の弾力性が減少します。これにより、首の皮膚がたるんでしまい、シワが現れやすくなります。
さらに、紫外線によるダメージも首のシワを促進する要因です。紫外線は、皮膚の弾性繊維を傷つけ、シワやたるみを引き起こすことが知られています。
■首のシワやたるみの原因
その他にも下記のような生活習慣が原因となり首のシワやたるみを引き起こします。
・乾燥
乾燥もシワができる要因です。年齢を重ねると皮膚の水分量が低下して乾燥しやすくなります。首も顔と同じように保湿ケアが必要なのです。
・紫外線によるダメージ
紫外線のダメージが加わるとコラーゲンやエラスチンなどが減少したり変質してしまい、首のシワやたるみができやすくなります。日々のUVケアは首もとにも必要です。
・姿勢の悪さ
姿勢の悪さから首のシワを引き起こす可能性もあります。
長時間同じ姿勢を保つことで首の皮膚に圧力がかかり、結果としてシワができやすくなります。
・合わない枕の使用
朝、目覚めた時に、いつも首や肩が凝っているなどの違和感がある場合は、枕が合っていない可能性があります。合わない枕を使用していると、睡眠に影響を与えるだけでなく、首のシワやたるみにも影響します。
■首のシワやたるみの予防は生活習慣とスキンケアの見直し
首のたるみやシワができる原因には、生活習慣が大きく影響していて、
様々な対策を組み合わせた総合的なケアをすることで美しい首元を保つことができるのです。
・姿勢の改善
普段から猫背を指摘されている人やスマホやパソコンなどを長時間使う人は、姿勢を改善するように心がけてみましょう。仕事で日常的にパソコンなどを使わざるを得ない人もいるでしょうが、こまめに休憩をはさんだり、ストレッチやマッサージをしたりして、長時間、同じ姿勢にならないように工夫してみましょう。
また、枕の高さが合っていないと感じる人は、この機会に見直すようにしましょう。
・首の保湿ケア
顔の保湿ケアと同じように、首元も乾燥するとシワやたるみの原因になるため、クリームなどを使って保湿するようにしましょう。特に乾燥しやすい季節は加湿器などを使って部屋の湿度管理をするのもおすすめです。
・紫外線対策
首元にも日焼け止めを塗るなどして、紫外線対策を徹底しましょう。特に汗をかきやすい季節は、塗った後しばらくすると落ちてしまっていることも少なくありません。こまめに塗り直しをして、「うっかり日焼け」を予防しましょう。その他、ストールやスカーフなどをまいたりするのもよいでしょう。
これらのポイントを意識して、日々の生活に取り入れていきましょう。